審美歯科 > ブログ > 唾液の役割

ブログ


2012年01月27日

唾液の役割

_BENTRYTITLE_
今日は唾液のお話です!
まず唾液の働きですが、
?消化作用:唾液アミラーゼという唾液中の酵素の働きでデンプンを分解します。
?咀嚼、飲み込みの補助作用
?円滑作用:口の中を湿らせて、発音をスムーズにします。
?溶媒作用:食べ物を溶解し、舌で味覚を感じさせます。
?自浄作用:食べ物のカスや、細菌を洗い流します。
?抗菌作用:リゾチーム、ペルオキシターゼ、ラクトフェリンが病原性微生物      に抵抗を示します。
?緩衝作用:食べ物を食べた時等に起る、急激なpH変化を防ぎます
?歯にカルシウムやリン等のミネラル分を補給します。

唾液にはこのような働きがあり、口の中や歯、歯茎を守ってくれる働きがあります。

写真は当院で行っている、唾液検査の検査キットです。唾液の緩衝能(?の働き)や唾液の分泌量が測定出来ます☆

大人になると唾液の組成にも変化があり、量も少なくなったりします。こうした経年変化に応じたケアをしていく事で、口の中の様々な病気の予防につながります。是非、一度唾液検査受けてみはいかがですか。

いい歯でいきいき元気☆☆☆
【記】歯科衛生士:安田

4つのお約束

料金について
格安インプラントが流行っている中で、事故も増えています。当院では、最高の材料と確かな技術により、高品質な治療を行っております。明瞭な料金体系で安心です。

無痛について
静脈内沈静法の麻酔を併用しておこないますので「寝ている間に治療が終わっている」という夢のような治療が可能です。インプラントや抜歯や歯を削る時など一部、多少の痛みが伴う治療も「完全無痛治療」が可能となっております。
メンテナンスについて
他院で、インプラントを断られてしまった・・・。そんな患者様もよく、いらっしゃいます。世界レベルの治療を患者様のご希望やご都合、ご予算などからあなただけの治療プランを作成しますので、どんなお悩みもまずはご相談ください。
担当医について
虫歯・歯周病治療・ホワイトニング、歯列矯正、インプラントなど、どんな治療も「お口元の美を意識したプランやメニューをご用意しております。これらの治療を組み合わせて行うこともできます。